食パンは消費期限を過ぎても2日位なら食べられる?冷凍すれば安心?

食パン 夏のイベント・話題
この記事はプロモーションを含んでいます

先日食パンを食べようとしたら、
消費期限を2日過ぎていました。

いつもなら消費期限内に食べきれなそうだ
と思ったらすぐに冷凍しているのですが、
すっかり忘れていました。

しかも、食パンは賞味期限ではなく
消費期限が表示されているんです。

賞味期限なら2日位過ぎていても
あまり気にせずに食べてしまいますが、

特に日本の梅雨から夏にかけては
湿気も気温も高く、
食パンも痛みやすそうです。

消費期限の場合、2日でも怖い気がして
すぐに製パン会社の公式サイトを調べました。

そして、やはり食べずに捨てよう
決心しました。

食べ物を捨てるのは嫌なので
野菜を腐らせないように気を付けたり、
早めに冷凍したり、

いつもは消費期限も確認しているのですが
今回はついうっかりしていて反省しました。

でも食パンの消費期限について
知ることができたので良かったです。

目に見えるカビが生えていなくても
消費期限切れの食パンは要注意です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

食パンの消費期限が過ぎていた!何日後まで食べられる?

食パンの消費期限が1日、2日過ぎていても食べられる?食べてもいいの?

食パンが消費期限を過ぎていたら
あなたは食べますか?
食べるのを諦めますか?

賞味期限切れなら1日、2日程度は
問題ありませんが
消費期限切れの場合は食べない方がいいです。

食パンは消費期限が過ぎていても
見た目はあまり変化がないでしょう。

肉や魚、野菜などと異なり
1日、2日消費期限過ぎたくらいでは
傷み具合や腐り具合がわかりにくいです。

食べられるか食べられないかだと
体調不良を覚悟した上なら
正直食べられると言えるでしょう。

こんがりとトースターで焼けば
消費期限切れだと気付かないかもしれません。

消費期限を過ぎて1日、2日くらいなら
お腹を壊したりもしないかもしれません。

しかし、食パンに表示されているのは
消費期限ですから、

消費期限を1日でも過ぎてしまった場合は
食べない方がいいです。

食パンが消費期限を過ぎたら1日でも2日でも食べない方がよい理由

くどいようですが、食パンには消費期限
表示されています。

今さらですが、消費期限と賞味期限の違い
を知っていますか?

最近はフードロスや”もったいない”食品の
廃棄を減らす活動も活発です。

まだ食べられる食品はできるだけ食べよう
という心がけは大切
だと思います。

そのためにも、消費期限と賞味期限の違い
を知らなければなりません。

2008年(平成20年)に
農林水産省・厚生労働省が発表した
「食品の期限表示について」によると、

消費期限は期限を過ぎたら食べない方が良いんです!(use-by date)

定義:定められた方法により保存した場合において、腐敗、変敗その他の品質の劣化に伴い安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日をいう。

賞味期限はおいしく食べることができる期限です!(best before)

この期限を過ぎても、すぐ食べられないということではありません。

定義:定められた方法により保存した場合において、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日をいう。ただし、当該期限を超えた場合であっても、これらの品質が保持されていることがあるものとする。

出典:農林水産省・厚生労働省「食品の期限表示について」

と示されています。

つまり、消費期限というのは
早く悪くなりやすい食品の消費目安で
安全に食べられるかどうかが焦点になっています。

一方で、賞味期限というのは
まだ食べられる食品の味わいの目安で
おいしく食べられるかどうかが焦点になっています。

食パンは早く傷みやすく、
消費期限を過ぎると安全性を欠く危険性が
あるので、食べない方がよい訳です。

消費期限を過ぎてしまった食パンは、
それが何日後でも食べない方がいいのです。

消費期限を過ぎた食パンは食べられる?

製パン会社の公式サイトを調べてみると
実際に消費者からの相談が
多数寄せられているようです。

Pasco(敷島製パン株式会社)の
公式HPには下記のようなQAが載っていました。

Q;消費期限が過ぎた商品は食べられますか?

A;回答
「消費期限」は、開封されていない商品が所定の条件で保存された場合に、腐敗、変敗その他の品質の劣化に伴い安全性を欠くことなくお召し上がりいただける期限を示しています。
消費期限の切れた商品は、品質が落ちておりますのでお召し上がりになるのはお控え
ください。また、一旦開封したら、消費期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。

出典:Pasco公式サイト「消費期限が過ぎた商品は食べられますか?」

注意しなければならないのは、
消費期限は”開封されていない状態”での
期限
だということです。

未開封での消費期限とは短い!

でも、それだけ食品が劣化しやすいという
ことなので注意が必要です。

食パンは消費期限を過ぎたらどうなるの?

消費期限が表示されている食品は
賞味期限表示の食品より劣化しやすく、
安全性に欠く恐れがある
ということですが

食パンの場合はどんな危険が
考えられるでしょうか?

特に夏の蒸し暑い季節は
カビが発生しやすい点が一番危険でしょう。

食パンにカビ

当然ながら、カビは高温多湿が大好きです。

先日、消費期限が2日過ぎて気が付いた際
食パンの表面には
カビなど全く見つけられませんでした。

ちょっとした好奇心で、
どのくらい経つとカビが生えるのかな?
アオカビが生えるのかな?と思って、

消費期限が過ぎた食パンを
常温で袋に入れたまま置きっぱなしに
しておきました。

まだ梅雨明けしておらず、
毎日25~30℃くらいの気温が続いていました。

湿度も高く、じめじめした日ばかりで
低くても約70%、高ければ90%近い日も!

しかし、1週間くらい経っても
カビは目に見えませんでした。

基本的にカビというのは、
カビの胞子が食パンの表面に付着して
芽を出し、育つことで

肉眼でも見られる位の大きさにまで
成長するとのこと。

山﨑製パンの公式サイトの
「パンのカビ発生メカニズムと保存試験の結果について」によると

もともと食パンは水分量が多く、
カビが生えやすい食品であり、気温や湿度等
の条件が整うとカビが発生してしまいます。

ただ、一部の耐熱性がある菌以外は高熱で
死滅するため、食パンを焼いた後の工程で

空気中に漂っているカビ胞子などが
付着する可能性がありますが、

どの製パン会社もパン工場の
衛生面には大変気を配っていて
カビが生えにくい食パン製造を心がけています。

ですから、むしろ食パンを買ってきた後の
自宅での保管方法や取り扱いが大切です。

自宅で開封した後に袋から出した状態で
置いておき、浮遊していたカビの胞子が
付着してしまったり、パン生地を手で触る
ことで付着することもあるからです。

注意しなければいけないのは、
目に見えていないからといって
食パン内にカビがいないとは限らない
点です。

まだ肉眼で見えるサイズに育っていない
だけで、

いずれかのタイミングで食パン表面に
カビの胞子が付着して
目に見えないところで育っている危険性があります。

ですから、消費期限が過ぎている食パンは
1日でも2日でも目にカビが見えなくても
食べないようにしましょう。

目に見えないけれど、実はカビだらけの
食パンを食べているかもしれない
と考えるだけで、気持ちが悪いですよね。

カビが生えた食パンを食べたらどうなるの?

山﨑製パンの公式サイトの
「パンのカビ発生メカニズムと保存試験の結果について」によると

食パンに生えるカビの種類は主に

  • アオカビ(ペニシリウム属)
  • クロカワカビ(クラドスポリウム属)
  • クロコウジカビ(アスペルギルス属)

だそうです。

アオカビ

カビは必ずしも悪者ではなく、
発酵食品にはなくてはならない存在です。

医薬品の製造などにも
有効利用されているそうです。

また、微生物などとともに
生物の死骸を分解する働きは
環境浄化に欠かせません。

しかし、カビは食物を汚染し、
味を劣化させ、変なにおいを発生させ、
食品を腐敗させる原因にもなります。

スポンサードリンク

そのようなカビが産生する化学物質で
人体や家畜の健康に害を与えるものを
カビ毒というそうです。

生まれて初めて「カビ毒」という言葉を
聞きました。

カビ毒は300種類以上あるというから
驚きです。

食物を汚染するカビ毒の代表的なものは
いくつかありますが、

食パンに生えるカビからカビ毒が検出され、
私たちの体に悪影響を与える可能性は
低そうです。

農林水産省の公式サイト
「かびとかび毒についての基礎的な情報」
によると、カビ毒の人体への影響について
以下のように述べられています。

農林水産省は、2002(平成14)年度から毎年度、かび毒による国産農産物の汚染実態を把握するための調査を実施しています。これまでの結果では、国内外のリスク評価結果を考慮すると、食品を通したかび毒の摂取により人の健康に悪影響が生じる可能性は低いと推察される状況ですが、湿潤かつ温暖なわが国の気候は、かびの生育に適した環境であり、気象条件や生産、貯蔵時の管理や取扱などによっては、農産物に健康への悪影響が無視できないかび毒汚染がおこる可能性があります。

出典:農林水産省「かびとかび毒についての基礎的な情報」

では、カビが生えた食パンを食べても
全く人体に影響がないかといえば、

体感できないことも多いかもしれませんが、
だからと言って悪影響が全くないとは
言い切れません。

場合によってはお腹を壊したり、
食中毒になる可能性がないとは言えない
でしょう。

消費期限という注意喚起がされている分、
健康被害を未然に防ぐことが大切です。

食パンの消費期限を守って美味しく食べるポイントは保存

食パンの正しい保存方法を知っていますか?

今回食パンの消費期限が2日過ぎていたのに
気付いたおかげで、

食パンに関する自分自身の誤りに
あれこれ気付くことができました。

消費期限は未開封状態での目安
というのもその一つですが、

食パンの保存方法についても
新たな発見がいくつかありました。

あなたは正しい食パンの保存方法を
知っていますか?

おそらく、これまで食パンの正しい保存方法
を気にしたことも、確認したこともなく、
ただ何となく行っていたのではないでしょうか。

食パンの正しい保存方法をご紹介しますので
「あれ?自分のやり方は違っていた!」
という方は参考にしてみてください。

食パンは常温保存が基本

どの会社の食パンでも袋に
直射日光、高温多湿を避けて保存するように
と記載されているはずです。

常温なのか、冷蔵なのか、冷凍なのかは
記載されていませんが、

食パンの保存は基本的には「常温」
想定されています。

消費期限の安全性について、
5月~10月は30℃、11月~4月は25℃
という環境で保管され、検査されています。

しかし、あくまでこれは未開封の状態での
消費期限です。

食パンに限りませんが、
開封後はお早目にお召し上がりください
という注意書きがどの食パンの袋にも
記載されています。

常温で保存した未開封の食パンを
安全に食べられる基準が消費期限ですから

開封後は早めに食べるのが良いに
決まっています。

でも8枚切りを愛食している私のような人は
なかなか消費期限内に食べきるのは難しい!
ではどうしたらよいのでしょうか?

食パンの正しい冷凍保存方法と解凍後の食べ方

食パンの袋を開封してしまった後も
常温保存で構わない
のですが、

消費期限内に食べ終わらなそうなら
「冷凍」保存がおすすめです。

山﨑製パンの公式サイトの
「パンのカビ発生メカニズムと保存試験の結果について」には

食パンの取り扱い説明文に、開封後の食パンの保存方法は冷凍庫での保存と書いてありますが、これはパンの硬化を遅らせることが目的であり、カビの発生を遅らせるには、冷蔵庫の保存で十分です。

出典:山﨑製パン公式サイト「パンのカビ発生メカニズムと保存試験の結果について」

と書かれていますが、

Pasco(敷島製パン株式会社)の
公式HPのQAでは以下のように述べられています。

Q;パンは冷凍できますか?

A;回答
食事パンであれば、冷凍保存が可能です。消費期限内に食べきれない場合は、冷凍保存をお試しください。(冷蔵保存はパンに適しませんのでお避け下さい。)

食パンの冷凍保存と、冷凍後の美味しい食べ方
●必ず密封し冷凍してください。(1つずつラップに包み、冷凍用の保存袋に入れて保存していただくのがおすすめです)
●お召し上がりの際は、あらかじめ熱しておいたトースターで凍ったまま、通常よりやや長めにトーストしてください。霜がついている場合は必ず払い落としてください。
●自然解凍する場合は、密封状態のままで庫外に出します。
●冷凍後2週間を目安にお召し上がり下さい。

出典:Pasco公式サイト「パンは冷凍できますか?」

つまり、どの会社の食パンも
冷凍保存は可能とされていますが、

冷蔵保存についての見解は
製パン会社によって異なるようです。

実は私、以前から消費期限が近づくと
冷凍保存していたのですが、
袋ごと冷凍庫に入れていました。

食パン冷凍保存

食パンも1枚ずつラップに包むか、
冷凍用のポリ袋などに入れるのが
正しい冷凍保存方法
のようです。

当然冷凍保存前は手を洗うはずですが、
カビ胞子が直接食パンの表面に触れると
カビが生える恐れもあるので
冷凍保存する際も注意しましょう。

冷凍保存したら消費期限が少し延ばせますが
2週間を目安に早めに食べた方がよい

というのも重要ポイントですね。

確かに、霜をきちんと落とさないと
焼いた後の食パンの生地がこんがり焼けず

少し湿った感じにムラができてしまうので
おいしさが半減します。

消費期限や賞味期限が1日、2日程度
過ぎてしまった食パンをごまかして(?)
美味しく食べる方法として

フレンチトーストを挙げている人が
いましたが、個人的には冷凍保存した食パンを
フレンチトーストにして食べるのがおすすめ
です。

1枚のままよりも、半分に切った方が
卵や牛乳がよく染みていいですよ。

私は冷凍庫から出して、
固い冷凍のままカットして浸します。

冷凍した分水分が多いので、やわらかくて
ふわふわのフレンチトーストになりやすいです。

フレンチトースト

カリカリトーストよりも、
美味しく感じるのは気のせいでしょうか。

その他には、一度トーストした後に
アボガドやチーズをのせて二度焼きして、

おかずパンのようにトッピングして食べると
冷凍保存の違和感が消えて美味しいですよ。

パン屋さんの焼きたて食パンは消費期限も短い!常温保存ですぐ食べる

これまで述べて来た食パンの消費期限や
保存については、

基本的にスーパーやコンビニで売っている
大手製パン会社などの食パンを指しています。

しかし、数年前から高級食パンが人気ですし
近所の個人経営のパン屋さんで
食パンを買う人も多いかもしれません。

パン工場で大量生産されている食パンと比べ
小さな町のパン屋さんの焼き立て食パンは
消費期限がとても短いです。

焼き立てパン

店内で毎朝焼かれていて
流通のロスタイムもありませんから、
おいしさは抜群ですが、

長持ちさせたいとしても
冷凍保存にするとやはり味は落ちます。

常温保存して当日か翌日、
遅くとも購入後2日間以内に食べる方が
美味しく味わえるでしょう。

以前パン屋さんを営む友人が
菓子パンはもちろん、食パンも当日か翌日中
に美味しく食べてほしいと言っていました。

毎朝まだ暗い3時頃に起きて作ってくれる
美味しいパンですから
大切に味わって食べたいものです。

あっという間に消費期限日を迎えて
廃棄する羽目になるのはもったいないですし

大規模なパン工場で作られる食パンよりも
カビが生えやすい危険性もあります。

消費期限内に食べきれないようなら、
少し高上りだとしても、
6枚切りではなく3枚切りを買うなど

フードロスを防ぎつつ
美味しく味わう工夫が必要です。

まとめ

食パンは毎朝食べているけど、消費期限なんて見たことなかった!2日位すぎているのを平気で食べていたかも。冷凍保存なんてしたことないし、これから気を付けようっと。

私は食パンより菓子パンが好きで賞味期限が1~2日過ぎてもあまり気にしないけど、消費期限を過ぎている食べ物は食べない方がいいと思うよ。特に夏は目に見えないカビに要注意ね。

タイトルとURLをコピーしました