目の下のクマに
「青クマ」「黒クマ」「茶クマ」の3種類が
あるのを知っていましたか?
女性でも男性でも、
年代も10代から70代以上の人まで
目の下のクマに悩んでいる人は
たくさんいます。
目の下のクマは、目の下の皮膚が薄いため
毛細血管が影のように見える症状のことですが、
皮膚にメラニン色素が沈着してしまっている
場合もあります。
必ずしも寝不足や疲れだけが原因ではありません。
原因によって目の下のクマには3種類あり、
各くまによって対策が異なるので注意が必要です。
ご自身のクマはどのクマか正しく把握し、
適切なケアを行うことが大切です。
また、目の下のクマは、病気の兆候を
示していることもあるので
体調不良の場合には早めに
病院で診察してもらいましょう。
あなたのクマは「青クマ」「黒クマ」「茶クマ」のどれ?
目の下のクマは主な原因別に3種類、簡単な見分け方
目の下のクマには
「青クマ」「黒クマ」「茶クマ」の
3種類があります。
大まかな原因とご自身での見分け方は
以下の通りです。
原因の違いにより、
目の下のクマを取る方法や
一番効果的なケア方法もそれぞれ異なるので
注意しましょう。
クマの種類 | 主な原因 | 見分け方 |
青クマ | 血行不良 | 下に引っ張ると色が薄くなる |
黒クマ | たるみ | 上を向くと色が薄くなる |
茶クマ | 色素沈着 | 下にひっぱっても上を向いても色が薄くならない |
なお、最近は原因が複合的になっている人
も増えているようなので、
ご自身で判断できない場合は
美容皮膚科で専門医に診てもらったほうが
原因と対策を間違えず安心ですね。
目の下のくまを消す一番簡単な方法はコンシーラー!色を間違うと消えないよ
自分の目の下のクマが青だろうが、
黒だろうが茶だろうが関係ない!
原因も対策も必要ない!
とにかく手っ取り早く簡単に
目の下のクマを取りたい!
目の下のくまを消したい!
という人も多いかもしれませんね。
でも、そんなズボラなあなたにこそ、
ご自身が「青クマ」「黒クマ」「茶クマ」
のどのクマなのか知ってほしいのです。
なぜなら、目の下のクマはコンシーラーで
消えない!と嘆いている人は
自分のクマを消すための色ではなく、
間違った色のコンシーラーを使っている
だけだからです。
青クマさんが、茶クマさん用のコンシーラー
を使っていたら、余計に目の下のくまが
目立ってしまうかもしれません。
それだとコンシーラーを使っている
意味がないですよね?
コンシーラーで目の下のクマを消すために
おすすめの色はこちらです!
青クマ⇒オレンジ系
色相環はわかりますか?
このようなカラーチャートを見たことが
ありますか?
色の組み合わせなどを考える時に、
反対側の向かい合う色どおしを
「補色」と呼びます。
一番コントラストが
はっきりした組み合わせで、
隣合わせて使うととても目立ちます。
しかし、色の世界では補色どおしを混ぜると
「無彩色」になるという特徴があります。
青の補色はオレンジです。
ですからその特徴を活かして、
青クマで悩む人はオレンジ系のコンシーラー
を使うとカモフラージュできますよ。
黒クマ⇒オークル・ベージュ系
黒クマは目の下のくまの中でも
一番目立つのではないでしょうか。
色のトーンが一番暗く、
目の下に影を作ってしまうからです。
コンシーラーを使うなら、
明るめのオークルやベージュ系
を使い、光を使ってクマの色を飛ばすようにしましょう。
ご自身のお肌の色によって
黄色味が強いイエローベースなら
オークル系、
どちらかというと色白で青みの強い
ブルーベースならベージュ系が
おすすめです。
ハイカラーのように使用して、
目の周りを明るい印象にしましょう。
まぶたの上のアイシャドーも明るめの
イエローやゴールドなどにすると
目の下だけではなく目元全体が明るくなり、
相手の視線が黒クマだけではなく
目元全体に集まって不自然には感じられません。
ラメ入りアイシャドウもおすすめ♪
茶クマ⇒イエロー系
茶クマの原因は主に色素沈着なので、
シミのカバーにもなるイエロー系が◎
こちらも黒クマと同じように
光で飛ばすイメージです。
茶色はどうしてもくすんだ肌に見えて
しまいがちですが、
イエロー系のコンシーラーが光を発して
明るく透明感のある肌に見せてくれます。
オールシーズン紫外線対策をして
今以上に色素沈着やシミを増やさないように
気を付けましょう。
青クマ・黒クマ・茶クマ、種類別くまの隠し方
青クマの原因と対策・対処法、目の下の青くまを消したい!
青クマになる原因は?どうして青いくまができるの?
青クマの主な原因は血行不良です。
目の周りの皮膚は薄くてデリケートです。
その下にはたくさんの毛細血管がありますが
血液循環が悪くなり、血液の流れが滞ると
目の周りの薄い皮膚の下の毛細血管が
青っぽく透けて見えてしまうのが
青クマの正体です。
どうして血行不良になってしまうのか?
最近では血の巡りが悪くなる原因のNO1は
パソコンやスマホの画面を
長時間見続けることでしょう。
事務系会社員の人は納得ですよね~。
肩こりと一緒です。
毎日9時から5時までPC画面を見ていると
仕事が終わる頃には目の周りが凝っていて、
固まってしまっているような気がします。
スマホも今や国民病では?
朝の通勤ラッシュ時の満員電車の中でも
スマホゲームに夢中な人や、
FacebookやInstagramのいいね!に
必死な人が多数います。
目は1日中休む間もなくスマホを見続けて
血流の流れが滞ってしまうでしょう。
他には寝不足!これはわかりやすい!
すぐに青クマが登場しますので要注意です。
他にも心身共に疲れていたり、生活習慣が
乱れていたり、ストレスが多かったり、
ホルモンバランスが崩れている場合も
血行不良を起こしやすいようです。
青クマの対策・対処法は?青クマを消すことはできる?
血液の循環を良くするためには、
目の周りを温めることと、
マッサージが効果的です。
目の周りを温めるには
ホットタオルが簡単で経済的ですね。
薬局などで売っているホットアイマスクも
気持ちがいいです。
しかし、使い捨てはお金がかかります。
眼精疲労は毎日のことなので、
私が愛用しているのはルルドの
めめホットチャージアイマスクです。
長い間毎晩寝る時に使っているので
ボロボロですが、手放せません!!!
ボロボロといっても
カバーは洗えますので衛生的ですよ。
また、USBチャージなのでPCを使いながら
充電することが可能です。経済的♪
適度な時間温めてくれて自動でOFFになる
ので、ベッドに入るときアイマスクをして
寝ます。
じわ~っと目が温まり、とても気持ちよく
すぐに意識が遠のき眠りにつけます。
マッサージは上手にしないと、
逆に目の周りの薄い皮膚を
傷付けてしまいます。
薬指などで目の周りを優しく
マッサージしてあげてください。
皮膚を傷付ける心配がないので、
美顔器の方が安全です。
目も体の一部なので、お風呂で半身浴をして
血行を良くすることも効果があります。
適度な運動も忘れずに!
目の下のクマを解消するマッサージ法
黒クマの原因と対策・対処法、目の下の黒くまを消したい!
黒クマになる原因は?どうして黒いくまができるの?
黒クマの主な原因はたるみです。
人間は重力に逆らえないので、
痩せている人でも年齢を重ねると
顏も体もたるみが起こります。
目の周りも皮膚のたるみにより、
目の下が凹んで影ができてしまうようです。
瞳の大きな方は、加齢により目の下の脂肪が
ブルドックのように垂れ下がって
その下が凹んで影になってしまうようです。
たるみによる皮膚の凹んだ部分に影ができて
黒く見えるのが黒クマの正体です。
他には乾燥によるお肌の水分不足や冷え等が
黒クマを助長させてしまうようです。
黒クマの対策・対処法は?黒クマを消すことはできる?
正直言うと、黒クマはなかなか厄介です。
原因がたるみなので、筋トレなどをして
引き締めてあげるとよいのでしょうが、
目の周りのたるみを自分の力で
元に戻すのはとても難しいです。
もしできるとしたら、毎日美顔器を使って
顔全体のたるみを防ぎ、
引き締めることくらいかな!?
目の下の皮膚は薄いので、強くマッサージ
するのは厳禁です。
美顔器だとしても
推奨されている使用法を必ず守りましょう。
毎日コツコツ気長に取り組むしかありません。
経済的に余裕がある人は専門医に相談すると
早く解決するでしょう。
最近は美容皮膚科や美容整形外科なども
一般人で利用する人が増えています。
頑固な黒クマで悩んでいるなら、
お金で解決(皮膚科に相談)する方が
早く悩みが解決できて、ストレスも減るので
お肌にはよいかもしれませんね。
黒クマの主原因であるお肌のたるみは
加齢により少しずつ蓄積されたものの他に
20代からでも痩せていても、
食生活や生活習慣の乱れなどによって十分
起こることがあります。
どのクマであったとしても、
生活習慣を見直すことが第一歩かもしれません。
目の下のたるみを解消するマッサージ法
茶クマの原因と対策・対処法、目の下の茶くまを消したい!
茶クマになる原因は?どうして茶色いくまができるの?
茶クマの主な原因は色素沈着です。
どうして目の下に色素沈着が起きてしまうのでしょうか。
お肌にできるシミと同じ原理だそうです。
つまり、紫外線でダメージを受けたお肌に
メラニンが蓄積されてしまい、
地肌よりも濃く見えるのが茶クマです。
特に頬骨で高くなっている頬の部分は
日焼けしやすいですよね?
目の下もその一部ともいえ、
焼けやすい=シミになりやすい=茶クマができやすいという訳です。納得です!
また、必ずしも紫外線によるダメージだけが
色素沈着を引き起こすわけではありません。
私の場合は大学生になってから6~7年間、
大人ニキビに悩まされたので、
ニキビ跡がシミになっています。
小さい頃からそばかすもあるので、
目の下にも茶クマがあるといえばあります。
アレルギーでよく目がかゆくなり、
ついつい目をこすってしまうので、
それも色素沈着の原因になっていそうです。
小さい頃から無意識に目をかいていて
よく親に注意されたのですが、
茶クマの原因にもなっていたなんて…泣。
アトピーなどの人も同じように
皮膚がかゆくなることが多いと思うので、
ついうっかり掻いてしまい茶クマを作らない
ように気を付けてください。
茶クマの対策・対処法は?茶クマを消すことはできる?
茶クマがシミと同じ原理でできているなら、
対策・対処法は予防と美白ケアですね。
紫外線は夏以外も1年中降り注いでいるので
日焼け止めは毎日塗ってください。
出来てしまった茶クマ対策としては
美白化粧品を使って
毎日丁寧にお肌のお手入れをすることです。
目の下には薬指を使って
ソフトタッチで美白美容液をぬり込みましょう。
シミ対策用にビタミンC導入体が配合された
美白美容液がおすすめです。
睡眠中に分泌される成長ホルモンが
ターンオーバーの周期を早めてくれるので
高い美白美容液を毎日塗るより先に
生活習慣を整えて、スキンケアの効果が
出やすいようにしておきましょう。
目の下の茶クマの新しい解消法
まとめ
目の下のクマには青クマ、黒クマ、茶クマの3種類があるなんて知らなかった!それぞれの原因と対策を知って、適切な方法で早めにくまを消したいわ。
僕も夜中までゲームをしていると、朝起きて青クマができてたりするから怖いよ。クマがあると老けて見られたりするし、不健康そうに見えるし、消せるなら消したい!